2010年5月1日土曜日

クーリエ・ジャポンの3月号の特集「貧困大国の真実」

日本からだから届くのに時間がかかる上にブログ放置していたのでいつの話やら…
雑誌「クーリエ・ジャポン」の3月号、「貧困大国の真実 ーオバマ大統領就任から1年ー」これ面白かったです!責任編集は岩波新書の「ルポ 貧困大国アメリカ 」の堤未果さんです。
編集方向としては新書の「貧困大国アメリカ」と同じ路線ですが、オバマ大統領就任以降の変化を伝えています。

特に私が気になるのは、医療改革。
法案は一応通ったものの、結局骨無しの民間皆保険になってしまいました。
先進国中最低と言われるこのアメリカ医療の諸悪の根源は、医療保険が民間である事です。ま、他にも私立病院が株主を喜ばせるために儲け主義に走っていたりとか色々ありますが、やはり一番の問題は医療保険会社が民間経営であるために自社の利益を目的にしている事、それゆえ本当に医療を必要としている人が保険に入れない、あるいは保険が支払われないという異常な事態が起こっていることでしょう。

オバマの医療改革法案の推移について、このような記述があります。


(私たち日本人がイメージする「国民皆保険」は)単一支払い皆保険制度と呼ばれる物で、日本や英国、カナダなどで採用されています。患者と医者の間に中間業者が入らず、政府に保険料を払って、医者には政府から支払いをするというものです。
しかし、去年の3月時点で、この制度だけが議論から排除されました。
その後、この議論は民間保険と政府の公的保険を抱き合わせにして、どちらかを選んで加入を義務づける「公的オプション制度」というものに変わってしまいます。

この雑誌が出た時点ではアメリカの医療改革法案は通っていなかったけれど、皆さんご存知の通り、結局着地点は、パブリックオプションどころか「医療保険に入れない人を税金で民間の医療保険に加入させる」というところで終わってしまいました。結局加入者が大幅に増える事で得したのは(政界にお金をばらまける)民間の医療保険会社…。これでは無いよりまし程度で、決してアメリカ医療の問題は解決されません。まあ、この制度が動き出すのがやっと2014年あたりと言う話ですから、これから良いほうにも悪いほうにも転々とする可能性は大いに残されているんですけどね。

自分自身に直結する問題ということで私自身医療保険に非常に関心があるのですが(今までアメリカの医療に百何十万円は払いました、はい)、それ以外にも気になる問題が沢山取り上げられています。

受給者が1日2万人増え続けていて、今や米国民の12%が受け取っているというフードスタンプ(食料補助金)。クリントン元大統領の姪っ子もフードスタンプ受給者だというニュースが最近流れました(→ソース)。 

大学にかかる費用も急騰しています。平均して10年前の倍以上になって、また学費ローンの金利が6~8%と非常に高いものであること。金銭的なプレッシャーの結果として大学の卒業後に、あるいは大学に入るために、兵役に就く若者が多いのは、新書版でも述べられている通り。

また、刑務所や保護観察が民間業者に託されている事によって、内容の質が下がり、貧困層が更なる貧困のループに陥る事も指摘されています。例えば民間業者に委託された刑務所では、食事にもお金を取られ(しかも普通より割高)るため、入所中に借金漬けになり服役を終えてからも返済のため身動きが取れず再び犯罪に走る人々も問題にされています。なにせ、民間業者にとって受刑者が多ければ多いほど儲かるのですからね…


この号を読んで強く思うのは、教育、医療保険、軍事、刑務所といった社会のありかたの基礎になる部門に民間の業者を入れるべきではない、という事です。民間の業者を入れる事により、コスト削減は実現出来るでしょう。しかし削減されたコスト以上に、社会不安というコストを国民は支払う事になるのです。このようなシステムは、結局のところごくごく僅かな投資家連中を喜ばせるだけで、一般国民を幸せにすることがないのです。

ブッシュからオバマへ、共和党から民主党政権へという変化があっても、進み始めた貧困大国への道を修正する事は非常に困難です。


堤未果さんはこう述べます。
イメージに躍らされず、何が起きているかを正確に知り、決して政治から目を離さない事が、この流れを止める力になる。米国ではそう気付いた人々が、1年前にオバマを支持したリベラル層を中心に今、立ち上がり始めています。

COURRiER Japon ( クーリエ ジャポン ) 2010年 03月号 [雑誌]COURRiER Japon ( クーリエ ジャポン ) 2010年 03月号 [雑誌]

講談社 2010-02-10
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

クーリエって初めて買ったのですけど、めちゃ面白いですねっ!
世界のローカル発の情報やら世界から見た日本ニュースやら、肩が凝らない程度にまとめられていて、楽しい。それに軽いんですよね、重い女性誌や奥様雑誌に慣れているととても軽くて持ち歩きやすく、好感です。
購読しようかなぁ…

0 件のコメント:

コメントを投稿